診療内容

口腔外科とは、お口の中やその周囲の外科処置(手術)を行う診療科で、一般歯科では扱いの難しい抜歯や、口腔内外のさまざまな疾患に対応することができます。
当院では、親知らずの抜歯歯根端切除など、施術実績の豊富な歯科医師が担当させていただきます。また、CT画像で事前説明し、納得していただいたうえで手術を行います。

親知らずの抜歯

親知らずは智歯や第三大臼歯とも呼ばれ、前から数えて8番目の、最後に発育する永久歯を指します。20歳前後になって生えてくることが多いですが、歯ぐきの中に埋まって出てこない場合もあります。
親知らずというと「必ず抜かないといけないの?」「抜くときはすごく痛いの?」「抜いた後は腫れて痛いの?」と、不安をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。確かにマイナスイメージの強い親知らずですが、皆さんのそんな疑問にお答えすることで、少しでもその不安を和らげることができればと思います。
また、難症例にも対応しておりますので、他院では抜歯が難しいと言われてお困りの方も、お気軽にご相談ください。

親知らずはなぜ抜かないといけないの?

そもそも親知らずは昔、正常に生えて普通に使うことのできる歯でした。しかし、食べ物が軟らかく調理され、噛む回数が少なくなった現代人は、顎が退化して小さくなり、最後に生えてくる親知らずのスペースが無くなってしまったのです。その結果、他の永久歯に引っかかって埋まったままになったり、横や斜めの方向へ生えてくるようになって、歯肉炎や虫歯といったトラブルを起こすようになり、抜く必要が出てきました。

親知らずは必ず抜かないといけないの?

トラブルを起こすことの多い親知らずですが、必ず抜かないといけないというわけではありません。腫れや痛みがなく、まっすぐに生えている場合、また噛み合わせの崩れや、虫歯などのリスクが無い場合は、あえて残すという選択肢もあります。当院でもむやみに抜歯することはありません。
しかし、診断の結果、下記のような症状が出ている場合は、抜歯することをおすすめしています。

親知らずを抜いた方が良い場合

  • 歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすい
  • 歯ぐきに腫れなどの炎症を起こしている
  • 虫歯や歯周病になっている
  • 前の歯を押して歯並びが悪化してきている
  • 頬の粘膜に当たっている
  • 顎関節が痛む
  • 歯列矯正を検討している
親知らずは必ず抜かないといけないの?

親知らずを抜くときはすごく痛いの?

処置中はしっかりと麻酔を行いますので、痛みは感じません。
また、当院ではCTを導入しており、親知らずの生え方や形、周囲の神経や血管の位置などを正確に把握します。余分な切開や切削を避けることができ、より口腔内へのダメージを抑えた処置を行うことが可能です。

親知らずを抜いた後は腫れて痛いの?

親知らずの状態によって異なりますが、頬まで腫れて痛みが出る場合もあります。
腫れは、翌日頃がピークで、通常2〜3日で徐々に引いていき、1週間程度で消失します。また、頬にあざのような色調の変化が起こることもありますが、こちらも必ず元どおりに治ります。
痛みも、麻酔が切れた後から出現しますが、こちらも通常は2〜3日、傷の治りにくい場合でも1週間程度で落ち着きます。なお、鎮痛剤や抗生物質を処方しますので、指示どおりきちんと飲んでいただければ充分にコントロールできます。

親知らずを抜いた後は腫れて痛いの?

歯根端切除

歯根端切除・歯根嚢胞摘出について

虫歯が神経にまで達してしまった(C3以上)の場合、通常は根管治療といって、腐敗した神経を除去して歯の内部を消毒し、薬剤を詰める治療を行います。
しかし、この根管治療を行っても症状が改善しない場合や、根尖病巣(骨の中まで細菌が侵入し、歯根の先に膿がたまっている状態)が大きすぎて、根管治療では治せない場合など、当院では外科的に歯ぐきを切開し、歯根の尖端を切除する「歯根端切除術」または歯の根の周囲にできた嚢胞を取り除く「歯根嚢胞摘出術」を行っています。

根管治療で一旦は歯を残すことができても、再発すれば抜歯するしかないと診断されるケースは非常に多いですが、歯根端切除術または歯根嚢胞摘出術を行うことで、大切な歯を救える可能性があります。「抜くしかない」と言われた方も、どうぞ諦めず一度ご相談ください。

顎関節症について

急に口が開きにくくなった、口を開けるたびに顎が痛む、顎が“カクッ”と音が鳴る等の症状を抱える顎関節症の患者さんは、推定1900万人とも言われています。
これは日常的に無意識に、上下の歯を長時間接触させてしまう「TCH(上下歯列接触癖)」や「食いしばり癖」、歯ぎしり(特にクレンチング)等により、顎周囲の筋肉が緊張して肩こりや「顎こり」がおこるからです。顎の筋肉の緊張状態が長く続くと、顎関節症を発症し、痛みが生じたり、異音が鳴ったり、開口障害などがおこります。

当院では、就寝中の歯ぎしりには、ソフトなナイトガードを作製し、歯の磨耗や不快音を防ぎながら、食いしばりを緩和します。また、日中は、上下の歯が離れているのが正常なのですが、無意識に長時間接触させているため、噛むための筋肉である「側頭筋」や「咬筋」が固く緊張しているので、口腔内外から優しくゆるめる施術も行っています。

顎関節症や顎こりのためのリンパケア施術により、顎周囲の筋肉がゆるむのを実感していただけたら、日常できるセルフケア方法もお伝えし、食いしばり等の習癖を改善していただくように促しております。PCやスマホを触る時に、「噛まない」と書いたシールを目に付くところに貼っておくのも効果があります。

顎こり解消の「さとう式リンパケア」とは・・・

歯科医師の佐藤青児先生が、顎関節症治療のために開発された、筋肉にやさしいリンパケアです。マッサージと違い、揉まない・押さない・引っ張らないという、世間の常識を覆す施術ですが、下顎を支えている外側翼突筋や側頭筋や咬筋をゆるめ、顎が動き易くなるようにします。筋肉は、そっと触れて呼吸してもらい、軽く揺らすだけでゆるみます。リンパを力で流すのではなく、流れる方向に「促す」施術です。