診療案内
院長紹介
スタッフ紹介
動画配信
院内ツアー
医院地図
治療科目一覧
ホワイトニング
予防歯科
口臭治療
歯の豆知識
診療予約案内
PC予約窓口
iモード予約窓口
24時間電話予約
院長の掲示板
院長へのメール
トップページ

歯の豆知識

顎関節症はなぜ起こるのでしょうか?

顎関節症と大きなかかわりがあるのは、歯のかみ合わせです。それは、この病気が顎関節に不自然な力がかかるためにはじまるからです。それも一度ではなく、毎日の食事のたびに、何年にもわたって、そういう力をかけつづけた結果生じるものなのです。

たとえば、歯並びが悪かったり、上の歯がちょっと外を向いていて、下の歯ときちんとかみ合わなかったりすると、あごの骨の動きに負担がかかります。顎関節は、不自然な力がかかったまま、一度の食事に何百回という動きを繰り返すわけです。


顎関節
退化するあごの骨
やわらかい食べ物が多くなって、最近、あごの骨の貧弱な人が増えたと言われる。

歯を抜いたまま治療していない箇所があったり、治療はしたけれども入れ歯などがよく合っていない場合、また歯周病のためにぐらぐらする歯がある、といった場合にも、同様に顎関節によけいな負担がかかります。

歯ぎしりも、顎関節に大きな力をかけます。また、スポーツ選手などが全力を出すときに歯を食いしばったりするのも、相当な力で顎関節に負担を強いることになります。
もちろん、あごに思いきりパンチを受けたというのも、顎関節には大きなショックです。

顎関節の構造は複雑です。
専門的には、ほかにも、いろいろと原因はありますが、基本的には歯並びの悪さや歯周病などからくる、かみ合わせの不適合が、こんなところにも影響を及ぼすということを知ってほしいと思います。

顎関節の構造図


一覧へ戻る